皆さん、こんばんは^^
今日2019年11月22日(金)夜7時から放送の「沸騰ワード」では
名字頂上決戦の第8弾があります。
これは何て読むの?この漢字は何?
と一生懸命考えたり、家族でわいわいクイズ気分で当ててみたり
楽しい時間になりますよね^^
そこで今日は、「沸騰ワード」を先取りして登場する名字をネタバレしてみたいと思います。
木へんに黒で何て読む?
葱花さんってなんて読む?
釋迦郡さんってなんて読む?
日本にある珍しい名字・苗字について読み方を調べてみたいと思います!!
木へんに黒で何て読む?【沸騰ワード・名字】
木へんに黒で何て読むのでしょうか?
今までにみたこともない漢字なので読み方がわからないという方も多いのではないでしょうか?
木へんに黒で
べんと べんどう
と読むそうです。
木へんに黒で、べんとさんorべんどうさんなんですね^^
勉強になりますね!!
葱花さんってなんて読む?【沸騰ワード・名字】
葱花ってなんて読むのでしょうか?
葱花と書いて
ぎぼう そうか
と読む、という意見が目立ちました。
葱と花で葱花さん。
ぎぼうさんと言う名字があるため、ぎぼうさんと読むこともできるそうです。
なかなか葱花と書いて、ぎぼうさんとは読めませんよね^^;
釋迦郡さんってなんて読むの?【沸騰ワード・名字】
釋迦郡って何て読むの?
ありがたいお名前のように感じてしまますが
釋迦郡と書いて
しゃかごおり
と読むことができるそうです。
釋迦郡と書いて、しゃかごおりさんなんですね^^
郡は「こおり」と読みますので、こちらは正解者が多いのでないでしょうか^^
暢孫さんって何て読むの?読み方は?
暢孫さんって何て読むの?読み方は?
子孫繁栄の意味を持つ、
ながつぐ
という読み方なんだそうです。
まとめ
今日の沸騰ワードでは名字頂上決戦の第8弾があります!!
そこで出てくる珍しい名字、
木へんに黒は何て読むのか?べんと・べんどうさん。
葱花さんってなんて読むか?ぎぼう・そうかさん。
釋迦郡さんってなんて読むか?しゃかごおりさん。
暢孫さんって何て読むか?ながつぐさん。
について調べてみました。
まだまだ私たちの知らない漢字や読み方の名字の方が日本のどこかにいるのでしょうね。
コメントを残す